課題をさばく:dropboxで集めた課題と履修名簿から提出一覧を自動生成

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
課題をさばく:dropboxで集めた課題と履修名簿から提出一覧を自動生成 [2019/11/13 14:31] baba課題をさばく:dropboxで集めた課題と履修名簿から提出一覧を自動生成 [2019/11/13 14:47] baba
行 1: 行 1:
 +<codedoc code> 
 +   . . .your code here. . .
 +</codedoc>
 +
 +<codedoc file> 
 +   . . .your code here. . .
 +</codedoc>
 +
 +<codedoc toggle description> 
 +   . . .your code here. . .
 +</codedoc>
 +
 ====== Dropboxを利用して集めた課題と履修名簿から提出一覧を自動生成する ====== ====== Dropboxを利用して集めた課題と履修名簿から提出一覧を自動生成する ======
 dropboxを利用して課題を集めることが多いのですが、その場合履修者との提出照合でミスが発生しがちです。このままではやばいと思い、自動照合と提出チェックが一発でできるpythonを書こうと思います。前提として dropboxを利用して課題を集めることが多いのですが、その場合履修者との提出照合でミスが発生しがちです。このままではやばいと思い、自動照合と提出チェックが一発でできるpythonを書こうと思います。前提として
行 14: 行 26:
 | 0123456787  | 1    | 0    | | 0123456787  | 1    | 0    |
  
-<file .py printList.py>+以下 ファイル構成は以下の通りとして、実行するprintList.pyはmember.csv(履修登録学籍番号が順番に一行ずつはいったもの) 
 +<file
 +└── 2019 
 +    ├── kadai1 
 +    ├── kadai2 
 +    ├── kadai3 
 +    ├── member.csv 
 +    ├── printList.py 
 +</file> 
 +<codedoc code>
 import os import os
 import glob import glob
行 49: 行 70:
 # Prepare for all result list # Prepare for all result list
 score_lists = [] score_lists = []
 +titles = []
 +titles.append("Number")
 +for i in range(len(kind_of_parent_directory)):
 +    titles.append(kind_of_parent_directory[i])
 +score_lists.append(titles)
  
 # Be sure to prepare all sutudents number on your class # Be sure to prepare all sutudents number on your class
行 77: 行 103:
             print str(value)             print str(value)
         count += 1         count += 1
-</file>+</codedoc>
  
  
  
  
  • /home/users/2/lolipop.jp-4404d470cd64c603/web/ws/data/pages/課題をさばく/dropboxで集めた課題と履修名簿から提出一覧を自動生成.txt
  • 最終更新: 2019/11/13 15:00
  • by baba