lecture:プロトタイピング基礎:2021

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
lecture:プロトタイピング基礎:2021 [2021/07/13 22:01] – [2021年7月13日の高速ハードウェア体験会のまとめ] babalecture:プロトタイピング基礎:2021 [2021/07/19 16:49] – [最終課題] baba
行 37: 行 37:
       * 例8:ブレインストーミングやアイデア展開を議論するさい,発話された適当なキーワードでバンバン表示して,気になった単語はクリックするとgoogle検索に飛べるシステム.       * 例8:ブレインストーミングやアイデア展開を議論するさい,発話された適当なキーワードでバンバン表示して,気になった単語はクリックするとgoogle検索に飛べるシステム.
   * 提出方法   * 提出方法
-    * kibacoを通じて以下の2通りの提出を受け付けます +    * kibacoを通じて以下の提出を受け付けます 
-      * p5js Editorのリン提出(テキスボックスにリンクを貼ってください) +      * プロジェクトファイルをzipでまとめたもので提出(添付ファイルとして提出) 
-      * ローカルファイルをzipでまとめたもので提出(添付ファイルとして提出)+      * p5.jsのブラウザエディタを利用している場合:https://www.loom.com/share/c92b16ded3f54067ac305fc45d1dfc56 
 +      * vscodeを利用している場合:https://www.loom.com/share/ad456fdf2a64405cbc891391e30fe6b5 
 +  </a>
   * 提出締切   * 提出締切
-    * 7月19日 17:00迄+    * 7月20日 17:00迄
   * 最終発表   * 最終発表
     * 7月20日(火)の授業時間内にて,それぞれが画面共有しながら発表をします     * 7月20日(火)の授業時間内にて,それぞれが画面共有しながら発表をします
  • /home/users/2/lolipop.jp-4404d470cd64c603/web/ws/data/pages/lecture/プロトタイピング基礎/2021.txt
  • 最終更新: 2021/07/19 19:52
  • by baba